2015年9月6日日曜日

【強化フェーズ1週目-サマリ】

強化フェーズ1周目のサマリ。
当社比結構頑張ったと思ったけど10時間/week、1000kJ/dayくらいに落ち着きますね。
ゾーン別の時間をみると無駄にVO2Max以上でハッスルしすぎなのかもしれない。

時間:13:12:05
Time Moving:10:20:18
距離 (キロメートル):165.466
Activities:7
エネルギー (kJ):6970
CTL:58.4

Critical Power (watts): 276
ゾーン説明Low (watts)High (watts)時間%
Z1Active Recovery01515:06:0741
Z2Endurance1512072:30:0420
Z3Tempo2072481:38:2913
Z4Threshold2482892:29:4220
Z5VO2Max28933126:334
Z6Anaerobic33141416:062
Z7Neuromuscular414MAX01:080

【強化フェーズ1週目-日曜日】 風張峠(2444kJ/TSS250)

いつもは都民の森ゴールなところ、東京ヒルクライム対策ということで鶴班では珍しく風張峠まで。ゲストでとれたまさんが参加しました。今日はいつもりより参加者が多いため3班編成。

自分が混ざった3班目はTT区間に到着するまえから高速ローテェ…上川乗までに千切れそうになりながらもPRで通過。数馬の湯の先でとれたまさんが発射(アタックでなく発射)していきました。

自分のチェーン・サック待ちで集団が緩んだり、工事の信号待ちを込みで役場~都民の森が50分強、風張峠まで61分ちょっとだったのでそこそこのペースで進行したと思います。

しかし崩れたペダリングは復調せず。一昨年の自分比で2分遅いのでまだまだといったところです。
帰路の単独走で試行錯誤した結果少し出口が見えたかな?しばらく試行錯誤が続きそうです。

睡眠時間: 6H、起床時体重:56.8kg

【memo】
・右前鋸筋を使うために右側の胴を長く使う→腿の内旋の流れ

【強化フェーズ2週目-土曜日】 小山田逆周回(1192kJ/TSS152)

日曜日の天気が持ちそうだったのと、平日L4ばかりなので小山田周回でL5域に刺激を入れました。乗鞍前の良い感触が再現できなくなっていて試行錯誤中ですが、家に帰ったら大腿直筋がバリバリになっていてまだまだ先は長そうです。

1周目は単独、2周目は海コンさん合流、3周目はRyuseiさんも合流して楽しく苦しめました。
個人的に小山田は逆周回の方が小山田ストレートがゆるい登りになるのでL5向けな気がするので好きです。

睡眠時間:7H、起床時体重:56.4kg

【memo】
・ダンシングでもシッティングでも自転車は振りましょう

2015年9月4日金曜日

【強化フェーズ1週目-金曜日】 夜ローラー AR 30min.

TSS調整とペダリングチェックのために3本ローラーでL1(Active Recovery)30min.
3本用のなんちゃってピストバイクはPMなしなのでWorkもTSSもなし。

睡眠時間: 6H、体重:55.6kg

【memo】
・内転筋の使える度合いで体幹の軸がずれている
・クリートは基本まっすぐ。体幹軸(骨盤)のズレに合わせてクリートをイジらない。
・体幹軸を真ん中においてバランスを取らないとペダリングの効率は落ちる

2015年9月3日木曜日

【強化フェーズ1週目-木曜日】 夜ローラー L4 20min.(732kJ/TSS68)

昨日軽めのTempo走だったのでL4の日。 しかし感触が悪くて1本で打ち切り。
左右バランスが崩れてしまっているので修正せねば。

Interval Name時間距離 (キロメートル)エネルギー (kJ)平均出力 (ワット)平均心拍数 (拍/分)平均ケイデンス (rpm)

Entire Activity1:06:390.00073218615388

L4 88% EFFORT of 17:54 (261 watts)17:540.00027726217991

 睡眠時間: 5.5H 体重: 55.8kg

【memo】
・左右差についてはバイクから降りてポジションの偏りをチェックするのが有効
・空調はエアコン18℃+工業扇(中)

2015年9月2日水曜日

【強化フェーズ1週目-水曜日】 夜ローラー TEMP-W1(737kJ/TSS58)

自分用のmemoという名目で久々にBlogを再開します。

乗鞍(DNS)明け、赤城山HCまで残り4週なので強化フェーズ3週+テーパリング1週の組み立ての予定です。

月・火はL4 2x20min.をこなしたので今日は緩めにL3(Tempo)走。 ローラーのお供は動画で赤城山HCのコースを復習しようとしましたがペダリングに夢中で途中あまり覚えていません。。。

Interval Name
時間距離 (キロメートル)エネルギー (kJ)平均出力 (ワット)平均心拍数 (拍/分)平均ケイデンス (rpm)

Entire Activity1:04:590.00073719215092

014:590.00014616514092

135:000.00046822715892

215:000.00012313913993


睡眠時間: 5.5H 体重: 56.4kg


【memo】
 ・ハンドルの荷重は左右均等に
 ・クリートはまっすぐよりホンの気持ちがに股にセット
 ・空調はエアコン18℃+工業扇(中)

2015年1月2日金曜日

2015年レースカレンダー

2015年のレースカレンダーです。
その他JCRCにもいくつか参加予定です。

(H)ヒルクライム、(R)ロードレース、(T)ツーリング・サイクリングイベント

3/14(土)TTokyoエンデューロ RiverStage(埼玉)男子4H 6位
5/17(日)H榛名山ヒルクライムin高崎(群馬)E済(男子D)
5/31(日)H第3回KAWABAヒルクライムフェスティバル(群馬)E済(ABクラス)
6/14(日)HMt.富士ヒルクライム(山梨)男子35-39歳 11位
6/21(日)H富士山国際ヒルクライム(静岡)DNS
8/30(日)H全日本マウンテンサイクリングin乗鞍(長野)DNS
9/27(日)Hまえばし赤城山ヒルクライム(群馬)E済
10/5(日)H東京ヒルクライムHINOHARAステージ(東京)E済

*日程未発表(2014年と同時期で想定)